一日一編の法話 動画など

2022-11-15 13:33:00

日蓮聖人は、強敵の存在こそが人を成長させると言われました。

資本主義の基本原理である自由競争の考え方である「競争の原理」
褒めたたえてくれる味方の存在だけでなく、強敵(ライバル)の存在が非常に大事であるという事をすでに知っておられたのですね。

 まもなく開催されるサッカーのワールドカップ、日本代表の成長の陰にもそれぞれの選手には必ずライバルの存在があり、その存在が、世界の舞台で戦えるスキルを持つにいたったのだろうと思います。そういう視点でワールドカップを楽しむのも一興かと思う今日この頃です。
 そういえば、先月亡くなったアントニオ猪木選手にもジャイアント馬場選手というライバルの存在がありましたよね…。

2022-11-14 13:58:00

 日蓮聖人は 「人の衣服や食料など大切な物を奪えば必ず自分も飢餓に陥るでしょう」と人々を戒めています。

 人間の欲には限りがなく、会社の中で出世したいとか、お金持ちになりたいとか様々ですが、そのために人の手柄を横取りしたり、大切な物を奪ったりしたら必ず報いを受けますよ。
目線を変えて現状に満足しすれば、飢えや渇きから解放されます。欲望を断つことは難しいことです。
が、日々の生活の中での些細なことに感謝し、現状に満足し、精神的に満ち足りた生活を送りたいものですね。
「吾唯足知」足るを知る心で。

 

2022-11-11 11:18:00

 日蓮聖人はこの文章に続けて「さいわいは心より出でて我をかざる」と言っておられます。何気なく口から出た言葉が相手を傷つけ敵を作り、ついには災いのもとになる。
一方心のこもった言葉は幸いをもたらす」という意味です。

 発信元の顔が見えないSNSでの誹謗中傷などによって、若い人の自殺事件を時折ニュースなどで見かけます。
自分がやられて嫌なことは相手も嫌です。「日々三省」で!

2022-11-10 09:35:00

 上記の文章は、日蓮聖人が中心的信徒であった四条金吾に向けてたしなめた言葉です。
金吾は同僚の讒言によって、領地替えという重い処分を受けてしまいました、新しい領地は以前の領地に比べて、へんぴな場所であり、かなりの不満を持っていました。

 「悪いところであり、良いところが少しもないなどと言えば、天にも人にも見捨てられてしまいまよ、主君に対して悪いところ悪いところと言うべきではありません。むしろ良きところ良きところと言いなさい、そうすれば新たに領地を授かるかもしれませんよ。」 

 私事ですが、過去に数回土地勘もない場所に転居したことがあります、確かに環境が変わるとなれた場所、以前住んでいた所と比較し不平不満を抱きがちです。
しかし、その土地の(環境)のいい部分を考え、感謝するべきだと思います。
そのように生活すれば、また違う新たな根をはりたくましく生きていくことができるのです。
 『住めばみやこ』ですね。